企業防災【BCP】防災担当者必須!従業員と会社や小さなお店を守る!

当協会では、防災リテラシーを基本にシミュレーションを行い、防災について考えていきます。

あらゆる企業・店などの組織にとって災害などの緊急事態の時、損害を最小限に抑え、事業の継続や早期復旧を図ることは非常に重要です。

そのためには事前に事業継続のためのBCP(事業継続計画)を策定しておく必要があります。

BCPとは災害などの緊急事態における企業や団体の事業継続計画(Business Continuity Planning)のことです。

このBCPの目的は自然災害やテロ、システム障害など危機的な状況に遭遇した時に損害を最小限に抑え、重要な業務を継続し早期復旧を図ることにあります。

そして、社員・従業員からアルバイトまで、働く人々の命を守るために、様々な防災での構築も必要です。

家屋の室内外対策・備蓄と防災を意識した対策は、様々なありますが、何よりも危機管理能力が自分に備わっているのかどうか…ということは、とても重要なのです。

防災の心理をシミュレーションしながら、様々な環境におかれた職場、そして個々にあった様々な対策を考えなければなりません。

BCPは単なる防災対策と異なり、目的を「事業の継続」に明確に置いて、具体的な行動指針を示していることにあります。

緊急時にも事業を途切れずに継続し、途切れたとしても早期の復旧を実現できれば、顧客の信用に繋がります。

企業研修ご使用にあたっては、ご要望により様々な状況を設定し講義内容の構築も行っておりますので、ご相談ください。


<90分の通常講義内容>
*自己紹介
*講義
  防災リテラシー
  BCP策定の目的設定
  個人の命を守る行動
  重要な業務とリスクの洗い出し
  リスクに優先順位
  実現可能な具体策
  ワーク
*質疑応答…多くの時間をとり、様々な不安や疑問にお答えします。
販売価格
1,650円(税150円)
購入数