0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
こども
防災共育管理士 3級
W資格取得!防災共育管理士+専科アドバイザー
講師1級へのセット
公認講師 スペシャリストの道
防災共育管理士 2級
防災共育管理士 1級
1級講師+専科アドバイザー
【SDGs】資格〜17の目標に向けて〜
ミニセミナー
能率開発セミナー
共育未来
住居防災強化プロジェクト
販促物
防災セミナー
防災用品
SDGs防災教育【一般社団法人日本防災共育協会】リテラシー資格「通信教育・Zoom・セミナー」
ホーム
カテゴリー・検索
こども
防災共育管理士 3級
W資格取得!防災共育管理士+専科アドバイザー
講師1級へのセット
公認講師 スペシャリストの道
防災共育管理士 2級
防災共育管理士 1級
1級講師+専科アドバイザー
【SDGs】資格〜17の目標に向けて〜
ミニセミナー
能率開発セミナー
共育未来
住居防災強化プロジェクト
販促物
防災セミナー
防災用品
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
ミニセミナー
>
協会会員
【協会受講1級以上の方】大災害の備蓄【防災食】栄養バランスを考えた食材・調理法・レシピ紹介
大災害を乗り切り、その後生き抜き明日に希望がもてる体力と精神力を保つのは、「食」が大きく関係してきます。
未曾有の災害を経験している日本人にとって、災害時の対策や非常袋の準備をするのは、もはや常識になっています。
もしかしたら「被災したら、食事どころではない!」と思う人もいるかと思います。
しかし、食事とは、大切な生命を維持するために必要なことです。防災食について考えて、常に食料を備蓄していくことは、被災時に生き抜いてい分く「力」になります。
日常生活にも、防災食を取り入れましょう!
普段から作り慣れておくため、家族の防災意識を高めるため…そして、被災しても、自分や家族が好みの味を食べられるように、日常生活に防災食を取り入れていきましょう。
当講座では、大災害の備蓄として【防災食】をどのように準備するか?のポイントを紹介し、栄養バランスを考えた食材・調理法・レシピの紹介をしています。
<講義内容 90分>
*自己紹介
*講義
防災リテラシー
最小収納備蓄食について
備蓄でも栄養を考えよう!
衛生的な調理法とは
かんたん便利なレシピ紹介
*質疑応答…多くの時間をとり、様々な不安や疑問にお答えします。
販売価格
550円(税50円)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート