0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
こども
防災共育管理士 3級
W資格取得!防災共育管理士+専科アドバイザー
講師1級へのセット
公認講師 スペシャリストの道
防災共育管理士 2級
防災共育管理士 1級
1級講師+専科アドバイザー
【SDGs】資格〜17の目標に向けて〜
ミニセミナー
能率開発セミナー
共育未来
住居防災強化プロジェクト
販促物
防災セミナー
防災用品
SDGs防災教育【一般社団法人日本防災共育協会】リテラシー資格「通信教育・Zoom・セミナー」
ホーム
カテゴリー・検索
こども
防災共育管理士 3級
W資格取得!防災共育管理士+専科アドバイザー
講師1級へのセット
公認講師 スペシャリストの道
防災共育管理士 2級
防災共育管理士 1級
1級講師+専科アドバイザー
【SDGs】資格〜17の目標に向けて〜
ミニセミナー
能率開発セミナー
共育未来
住居防災強化プロジェクト
販促物
防災セミナー
防災用品
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
ミニセミナー
災害時、命と生活を守る「非常用持ち出し袋」の作り方★防災見直し編★
非常用持ち出し袋、皆さん用意していますか?
TVや雑誌で〇〇を用意しよう!…と言われているから、とりあえず〇〇を用意したという方が多いのはないでしょうか。
災害の準備は10人いたら10通りがあるように、皆違うモノなのです。
高価なものだったら大丈夫ということもないですし、安価なものだから…というだけでも不要なものを用意してしまうことがあります。
「自分に合ったモノ」があなた自身の必要なものですし、日常で使用できるものが良いですよね。
このように、防災視点でどのように備えておくことがいいのか…という原点に戻って考えてきます。
そして、便利なモノ・不要なモノ・そして、自分だけが必要なものを考えていきましょう!
備えの考え方ひとつで、自分の生命を守り、健康を保ち、明日への道を歩んでいかれるものです。
「備えることで守られる命があるのではないか?」と自問自答してみましょう。
“備えあれば憂いなし“必要な備え方は人それぞれ違い、日常と非常で必要であるという「一石二鳥」という考え方で備えていきましょう!
「3ステップ+α 非常用持ち出し袋」の講座を開催します。
◆このような方にオススメ
・無駄なことをしたくない方
・非常用持ち出し袋の重要性を知りたい方
・何を備えていいのかわからない方
・どのくらい費用が必要なのか心配な方
◆講座内容
1. 非常用持ち出し袋とは
2. 3ステップ+α 非常用持ち出し袋の作り方
3. 無駄なモノは備えない!非常用持ち出し袋ローリングストック法
◆資料
講座資料のPDFをお送りします
1月28日17時から
2月23日13時から
3月20日13時から
1,760円(税160円)
1,760円(税160円)
1,760円(税160円)
販売価格
1,760円(税160円)
購入数
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート