災害時、命と生活を守る「非常用持ち出し袋」の作り方★防災見直し編★

非常用持ち出し袋、皆さん用意していますか?

TVや雑誌で〇〇を用意しよう!…と言われているから、とりあえず〇〇を用意したという方が多いのはないでしょうか。

災害の準備は10人いたら10通りがあるように、皆違うモノなのです。

高価なものだったら大丈夫ということもないですし、安価なものだから…というだけでも不要なものを用意してしまうことがあります。

「自分に合ったモノ」があなた自身の必要なものですし、日常で使用できるものが良いですよね。

このように、防災視点でどのように備えておくことがいいのか…という原点に戻って考えてきます。

そして、便利なモノ・不要なモノ・そして、自分だけが必要なものを考えていきましょう!

備えの考え方ひとつで、自分の生命を守り、健康を保ち、明日への道を歩んでいかれるものです。

「備えることで守られる命があるのではないか?」と自問自答してみましょう。

“備えあれば憂いなし“必要な備え方は人それぞれ違い、日常と非常で必要であるという「一石二鳥」という考え方で備えていきましょう!

「3ステップ+α 非常用持ち出し袋」の講座を開催します。


◆このような方にオススメ
・無駄なことをしたくない方
・非常用持ち出し袋の重要性を知りたい方
・何を備えていいのかわからない方
・どのくらい費用が必要なのか心配な方


◆講座内容
1. 非常用持ち出し袋とは
2. 3ステップ+α 非常用持ち出し袋の作り方
3. 無駄なモノは備えない!非常用持ち出し袋ローリングストック法


◆資料
講座資料のPDFをお送りします
1月28日17時から2月23日13時から3月20日13時から
販売価格
1,760円(税160円)
購入数